2025年1月15日発行分
あらゆる物事は、結局のところ
集中してたんたんと行うのが近道です。
先のことを考えて、不安になったり、
焦って行っても、逆に失敗してしまうのは
ご経験のある方も多いかと思います。
またあれこれ不安になったり、
焦ることによって、マイナスの運気を引き寄せてしまいますので、
どんな状況になっても、
落ち着いて、シンプルに
たんたんと行うことをおすすめします。
神道でも「中今(なかいま)」といって、
将来のことを心配したり、
過去のことを悔やんだりせず、
「今、この瞬間に集中して生きる」ことが大切という教えがあります。
しかしこのようなシンプルなことですが、
心が乱れていると、なかなか実行できないものです。
これは普段知らず知らずのうちに体についてしまった、
「つみ・けがれ」というマイナスのエネルギーが原因のひとつです。
この「つみ・けがれ」というものは汚れた、汚いという意味ではなく、
「人間本来の素晴らしい姿を包みこんでしまうもの=包む身(つみ)」と
「神様からいただいている気(エネルギー)が枯れてしまった状態=気枯れ(けがれ)」という意味で、
人間の心にある我欲から生じるとされています。
そしてこれは人間の力で消すのは難しいので、
日本人は古来から
毎日「はらい」というものを行って、
神様の力をお借りして「つみ・けがれ」を消してきました。
はらいについては、こちらをご覧ください↓
https://kamisama-gosenzosama.fukura-systemz.com/ooharai-2/
つまり、日々はらいを行って、
マイナスなことは忘れて、
今すべきことを、たんたんと行うのが成功への一番の近道です。
「人生で一番大切なこと」はシンプルに葉室頼昭先生が教えてくれます。
葉室頼昭先生
https://kamisama-gosenzosama.fukura-systemz.com/hamurosensei/
葉室頼昭先生の本はこちらをご覧ください↓
https://kamisama-gosenzosama.fukura-systemz.com/hon/
神様とご先祖様への感謝のおまつりについては以下のページをご覧ください。
https://kamisama-gosenzosama.fukura-systemz.com/matsuri/