2012年2月15日発行分
動画による解説は下の画面中央の三角ボタンを押してください。
■持ち越し苦労・取り越し苦労から開放されるには?
大祓いのことばは昔、神事・祭祀をつかさどった中央豪族である中臣氏の誰かが
神様の御心、知恵を肌で感じ、それをことばとして表したもので、
今でも全国の神社で毎日唱えられている祝詞(のりと)です。
そしてこの大祓いのことばを無我になって唱えることで、
私たちの体に知らず知らずのうちについた「つみ・けがれ」を
良いものに変えてくれるといわれています。
葉室先生によると、この大祓いのことばの中には
過去のことにとらわれて持ち越し苦労をしたり、
将来のことを心配して取り越し苦労をすると、
人間の本来のすばらしい姿を包み込んでしまう「罪(つみ)=包む身」が現れ、
神様からいただいた気がかれてしまう「けがれ(気枯れ)」の状態になる。
と書かれているそうです。
そしてこれが不幸や病気の原因となります。
私たちはどうしても、持ち越し苦労や
取り越し苦労をしてしまいます。
そして、場合によってはどうしてもその不安から逃れられないこともあります。
そんな場合はどうしたらよいのでしょうか。
大祓いのことばのなかにはこのようなことも書かれているそうです。
「この大祓いのことばを無我になって唱えることで、
これらのつみ・けがれを良いものに変えることができる」
大祓いのことばは太古の昔に神様の声をことばにした
大変ありがたいものですので、素直にその内容を信じて、
毎日大祓いのことばを唱えることにより、人間の力ではなかなか
祓うことのできない「つみ・けがれ」を祓うことができます。
世間では毎日、犯罪や良くないことがおこっていますが、
それらが良くなるように毎日全国の神社や家庭では
大祓いのことばが唱えられています。
世の中には人間の力ではできないことがたくさんありますが、
神様の知恵をお借りして、それを解決することができます。
いきなりこのようなことを聞いても、違和感があるかもしれませんので
まずは大祓いのことばについて下記のページを読んでみてください。
大祓いのことばの説明はこちら
http://www.kamisamagosenzosama.com/ooharai.html
「人生で一番大切なこと」は葉室頼昭先生が教えてくれます。
葉室頼昭先生
■祈年祭(きねんさい)
2月17日に伊勢神宮の内宮、外宮では祈年祭(きねんさい)という
五穀の豊穣をお祈りするお祭りがおこなわれます。
作物がとれるのも神様のお恵みのお陰ですので本当に感謝ですね。
※このお祭りは参道等から拝観することができます。
祈念祭の写真
http://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=76
■伊勢神宮 最新情報
http://www.isejingu.or.jp/
http://www.isejingu.or.jp/shosai/maturi/maturi4.htm
■春日大社 感謝・共生の館 最新情報
春日大社は千三百年の歴史があり、日本の伝統文化の宝庫です。
これを理屈ではなく肌で知っていただこうと、境内に建てられた”
感謝・共生の館”で人生を生きるうえで大切な知恵が伝えられています。
春日大社 感謝・共生の館 日程一覧
http://www.kasugataisha.or.jp/manabu/index.html
以上の記事は下記メールマガジン「成功と幸せを驚くほど簡単に手に入れる方法!」
の発行分より抜粋しています。