マイナスの思い込み
2025年6月15日発行分 誰でも、時には場の雰囲気が悪くなったり、思うように行かなくなって 最悪の気分になることもありますが、 常にマイナスのイメージは忘れてしまうことが大切です。 人生万事、塞翁が馬ということわざがあ …
2025年6月15日発行分 誰でも、時には場の雰囲気が悪くなったり、思うように行かなくなって 最悪の気分になることもありますが、 常にマイナスのイメージは忘れてしまうことが大切です。 人生万事、塞翁が馬ということわざがあ …
2025年6月1日発行分 仕事でもプライベートでも何か行動する際には それが「人として徳があることかどうか」を確認する必要があります。 なれ合いや、上からの指示であっても、 徳の無いような行動は 可能な限り避けることが大 …
2025年5月15日発行分 誰しも、今まで経験のないことなどに取り組む時には、 不安を感じたり、自信がないため、おどおどしてしまいますが、 少しずつでも着実に自信を持つよう心がけたいものです。 基本的に、ネガティブなイメ …
2025年5月1日発行分 お仕事や生活が一定のリズムに安定してくると 毎日が速く過ぎ去っていく感覚になりますが、 常に、今日一日、今この時間を大切に過ごすことが大切です。 人は時間がたくさんとれたりすると、ムダに使ってし …
2025年4月15日発行分 現代では、いろいろなノウハウや情報があふれかえり、 どれをやったりいいのか、何が正しいのか、迷ってしまうご時世ですが、 やはり小手先の方法をいくら知ったところで、しっかりと飛躍することはできま …
2025年4月1日発行分 特に、何かに挑戦したり、新しいことをはじめるときには不安がつきものですが、 あまり細かなところに意識を向けたり、時間をかけすぎないようにすることが大切です。 念には念を入れすぎて貴重な時間を浪費 …
2025年3月15日発行分 仕事でもプライベートでも、自分の身に起こることはすべて 自分が向上するための学びのためにあります。 神様は人間だけに徳というものを与え、 それを日々磨いて、進化するように 導いていただいていま …
2025年3月1日発行分 人間の常識では、時間は誰にでも平等に同じ速さですぎてゆくと考えられますが、 退屈な時はなかなか時間が進まず、 楽しい時などはあっという間に時間が過ぎてゆくものです。 そして特に現代人の多くは、常 …
2025年2月15日発行分 たとえ今自分の状況が苦しいようなときでも、 あえて明るい気分でいるように心がけることが大切です。 人は気分が暗ければ、その感情を基にして、物事も暗く見えてきますが、 逆に明るい気 …
2025年2月1日発行分 すでに感じておられる方も多いかと思いますが、 現代では、忙しさなどに追われて、 昔ほどのおおらかな世の中でなくなってきました。 理屈にこりかたまって、 善か悪かどちらかはっきりしないと気が済まな …